遺品整理
遺品整理のサービス内容
「遺品整理」は、故人様がお使いになっていた私物を整理し、処分または保管・供養するかどうかを判断しながら、残すもの・手放すものを適切に分け、整理・回収・供養等を行うサービスです。
自分のモノではないモノが多く、処分をしてしまってもいいのか迷ってしまいますし、思い出の品などは自分では捨てられないといった方も少なくありません。
また、生前整理としてもホワイトロックをご活用可能です。
生前整理としてご活用されている方々のほとんどはご高齢の方で、ご自身で整理をするのはとても大変、または、無理だと仰られます。ご親族に頼むのも時間が合わない、遠方に住んでいる、ご関係がこじれているなど、さまざまな理由でお一人で整理しなければならない方も多数です。
何を処分し、何を残すのか。
ホワイトロックでは経験豊富な遺品整理士が在籍していますので、的確かつご利用者様の想いに沿って、丁寧かつ真心を込めて整理のお手伝いをさせて頂きます。
遺品整理の特徴・強み
1.経験豊富な遺品整理士在籍
単なる回収業者とは異なり、遺品整理の専門知識と取り扱いの配慮を持ったスタッフが対応します。思い出の品・貴重品・遺言・仏壇など、デリケートな案件にも真心を持って対応できる体制があります。
2.「残すもの」「手放すもの」の判断を支援
お客様自身では判断が難しい物品(価値があるものかどうか、形見として残すべきか等)について、経験に基づいたアドバイスを行います。先祖から受け継がれた品など、処分する前に保管・供養などの方法を相談できます。
3.気持ちに寄り添った丁寧な整理
遺されたご家族の心理的な負担を軽減することを重視。対応にあたっては、プライバシーの尊重・秘密保持・整理の進行のペース調整などを丁寧に行います。
4.生前整理サービスも提供
将来のために、あるいは家族に迷惑をかけたくないという思いから、生前整理を希望される方が増えています。ホワイトロックは生きているうちに、住まいや持ち物・思い出の品を整理しておくことの支援も行います。
遺品整理の利用のメリット
1.心の整理につながる
思い出の品の整理を通して、故人を偲ぶ時間を持てるとともに、遺族の心の整理にもつながります。
2.体力的・時間的な負担を軽減
物理的な整理・搬送・処分を自分たちだけで行うことは大きな負担。専門スタッフに任せることで肉体的・時間的な負担を大幅に軽減できます。
3.安全・法令順守の処分
不用品や遺品の処分には法律やルールが関係する場合があります。業者に依頼することで、適法な手続き・処理が行われます。
4.快適な住環境の回復
整理が済むことで、住居の空間が整い、残された方々が新しい生活を始めやすくなります。
遺品整理の注意点・ご利用の流れ
1.初回相談・ヒアリング
どの程度整理を行いたいか、残したいもの・処分してよいものなどについて、お客様の思いや希望を丁寧にお聞きします。
2.見積もり・プラン提案
家財の量・搬出経路・供養や処分の有無・特殊項目(仏壇・神棚・解体家具等)を基に正式な見積もりを提出。
3.整理・仕分け作業
スタッフとお客様で一緒に進めることも可能。思い出品・貴重品の確認・撮影・保管なども含めた対応。
4.回収・処分・供養等(必要な場合)
不要物はリサイクル・法令に基づく処分。ご希望があれば供養サービスの手配も行います。
5.アフターフォロー
整理後の清掃や、残った家具・家電のメンテナンス等、必要なサポートやアドバイスを提供。